京都市中京区の歯科・歯医者|あきデンタルクリニック|「補綴」治療ってなに?

あきでんブログ

「補綴」治療ってなに?

京都市の皆さま、こんにちは!あきデンタルクリニックです。 歯科医院では患者様の口腔内トラブルの状況に応じて、様々な治療が存在します。その中でも「補綴治療」という言葉があります。読み方は補綴(ほてつ)と読みます。 あまりな […]

禁煙しませんか?喫煙で起こるお口の問題4

京都市の皆さま、こんにちは!あきデンタルクリニックです。 これまで3 回にわたり、喫煙で起こるお口の問題を紹介してきました。 最終回の今回は、では具体的にどう対処すればいいかをご案内します。 歯ぐきへの影響/ヤニ汚れ/口 […]

禁煙しませんか?喫煙で起こるお口の問題3

京都市の皆さま、こんにちは!あきデンタルクリニックです。 前回は歯ぐきへの影響とヤニ汚れについてお伝えしました。繰り返しになりますが、ヤニ汚れは歯周病のもととなる歯垢(プラーク)・歯石を溜めやすくしますので、喫煙者の方は […]

禁煙しませんか?喫煙で起こるお口の問題2

京都市の皆さま、あけましておめでとうございます。あきデンタルクリニックです。 本年も皆様のお口の健康に役立つ情報を発信してまいります。よろしくお願い申し上げます。 前回より、喫煙で起こる口腔内のトラブルについてご案内して […]

禁煙しませんか?喫煙で起こるお口の問題1

京都市の皆さま、こんにちは!あきデンタルクリニックです。 最近禁煙がブームになってきていますね。オリンピック開催ということもあり国も禁煙に力を入れているようです。本日から喫煙で起こる口腔内のトラブルについて、数回に分けて […]

「寒い」と歯が痛くなる?

京都市の皆さま、こんにちは!あきデンタルクリニックです。 今年もあと1か月と少しを残すだけとなり、冬本番を迎えようとしています。 寒さの本番も間近ですが、寒さが間接的に口腔内、特に歯に痛みを与えることもあります。 「虫歯 […]

「いい歯の日」と「8020運動」について

京都市の皆さま、こんにちは!あきデンタルクリニックです。 いきなりですが、11月8日は何の日か皆さまはご存知でしょうか? →→ 答えは「いい歯の日」です。 日本歯科医師会は1989年より「80歳になっても自分の歯を20本 […]

よく噛んで食べるということ

京都市の皆さま、こんにちは!あきデンタルクリニックです。 本日は「咀嚼」に関する歯科情報をご案内いたします。 「咀嚼」とは食事の際に食べ物を噛むことです。よく噛んで食べましょう、と子供のころから教わってきましたが、「よく […]

季節の変わり目には・・(歯周病)

京都市の皆さま、こんにちは!あきデンタルクリニックです。 本日は「歯周病」に関する歯科情報をご案内いたします。 前回もお伝えしましたが、季節の変わり目は寒暖の差が激しく、体調を崩しやすい時期でもあります。親知らずについて […]

季節の変わり目には・・(親知らず(親不知))

京都市の皆さま、こんにちは!あきデンタルクリニックです。 本日は「親知らず(親不知)」に関する歯科情報をご案内いたします。 10月に入り、めっきり秋の気配が感じられるようになりましたが、この季節の変わり目は寒暖の差が激し […]

©2016 あきデンタルクリニック