京都市中京区の歯科・歯医者|あきデンタルクリニック|禁煙しませんか?喫煙で起こるお口の問題2

禁煙しませんか?喫煙で起こるお口の問題2

京都市の皆さま、あけましておめでとうございます。あきデンタルクリニックです。
本年も皆様のお口の健康に役立つ情報を発信してまいります。よろしくお願い申し上げます。

前回より、喫煙で起こる口腔内のトラブルについてご案内しております。
今回は喫煙が原因で起こる歯肉(歯ぐき)への影響とタバコのヤニ汚れについて、ご案内いたします。

京都市中京区二条駅近くのあきデンタルクリニック医師のイラスト喫煙が引き起こす歯肉(歯ぐき)への影響
前回のおさらいになりますが、タバコの煙の中には有害な物質が多数存在しています。そしてタール・ニコチン・一酸化炭素の三つは口内環境を特に悪化させる原因で、これらの有害物質を習慣的に摂取し続けることで歯の汚れや、歯ぐきの黒ずみ、口内炎、口臭などの症状が表れます。

まず有害物質の影響で血管を収縮させるので血流が悪くなり、歯ぐきに十分な栄養が届かなくなることで抵抗力が下がります。その結果、歯周病の発症に至ります。
また、有害成分はさらに歯周病が進行するのを早めたり、壊される組織の範囲を拡大したりするなど、歯周病を重症化させます。

もともと歯ぐきは慢性的な歯周病が発症すると内部から黒くなってくることがあります。1 日の喫煙量と喫煙年数が、歯周病の進行度に比例することは分かっており、たとえ歯周病の治療をしたとしても、以前と変わらず喫煙を続けると、歯周病は繰り返し発症し、どんどん歯ぐきが黒くなってしまいます。

また喫煙者本人だけでなく、タバコを吸わないご家族にも受動喫煙による影響が深刻です。
特に幼いお子さんは受動喫煙のリスクを受けやすく、ご家族の吸う煙の影響で歯ぐきに黒いメラニン色素が出ることが多くあります。受動喫煙は虫歯のリスクになることもあり、お子さんに悪影響を与えている可能性があります。

ヤニ汚れについて
タバコを吸っている方は歯の黄ばみや、黒ずみに悩む方も多くいらっしゃいます。
ヤニ汚れのヤニとはタバコの煙の中の有害物質のひとつであるタールのことで、植物樹脂です。タールは松脂(マツヤニ)のように粘り気のある脂のような物質です。
喫煙の影響でヤニが歯の表面にこびり付き蓄積されていくと、なかなか取れない黄ばみや黒ずみの素になるのです。
黄ばみや黒ずみは見た目の印象が悪いだけでなく、ざらついて歯石をつきやすくするなど、歯周病を悪化させることも多く、喫煙者の方は特に口内環境に気をつけないといけないということになります。

 

©2016 あきデンタルクリニック