京都市中京区の歯科・歯医者|あきデンタルクリニック|禁煙しませんか?喫煙で起こるお口の問題1

禁煙しませんか?喫煙で起こるお口の問題1

京都市の皆さま、こんにちは!あきデンタルクリニックです。
最近禁煙がブームになってきていますね。オリンピック開催ということもあり国も禁煙に力を入れているようです。本日から喫煙で起こる口腔内のトラブルについて、数回に分けてご案内いたします。ぜひ禁煙にお役立てください。

喫煙が体によくないことは皆さまもご存知と思います。

具体的には喫煙をすることで肺がんや肺炎をはじめ、脳卒中や心臓病を発症するリスクが高まります。そして口腔内の疾患にも深く影響を与えています。
食生活や嗜好などが関係して発症する病気は生活習慣病と呼ばれ、喫煙をすることで発症する病気も生活習慣病ということになります。生活習慣病というと糖尿病や循環器疾患、呼吸器疾患などを連想しがちですが、歯周病や虫歯も喫煙と深く関わる生活習慣病ということになります。

口内で起こりうる問題
タバコの煙には数多くの化学物質が含まれており、その数は約4000種類にものぼります。その中で有害と言われている物質は約200種類です。特にタール・ニコチン・一酸化炭素の3つは代表的な有害物質となります。

●タール
喫煙者の方には経験のある方もいらっしゃると思います。俗に「ヤニ」とよばれ、歯の表面を茶褐色に変色させ、更にその量が多くなると歯の表面をざらざらにしてしまいます。
ざらざらになると、その部分には歯周病の原因である歯垢(プラーク)が溜まりやすくなります。
プラークは歯周病の原因となる細菌をはじめとした病原菌のかたまりです。そのプラークも除去されずに口腔内にとどまり続けると、約48時間には歯石となり、除去も容易にはできなくなってしまいます。

●ニコチン
ニコチンは体の免疫システムを狂わせて、細菌の進行を早めたり、傷を負った箇所の治癒しようとする細胞の働きを鈍くしてしまいます。歯科では歯周病治療の効力を著しく遅くさせ思うように治療が進まず、歯周病が治らないようにしてしまいます。

●一酸化炭素
暖房器具の事故などによって一酸化炭素中毒で命を落とす人がいるように、人間の身体にはとても有害な物質です。一酸化炭素が体内に取り込まれると血液中にあるヘモグロビンと結びつき、体内の各組織に生きる上で必要不可欠な酸素を運べない状態にしてしまいます。

喫煙をすると有害物質を体内に取り込むことになり、その結果歯周病や口腔がん、色素沈着、口臭などの問題が起こるようになります。

©2016 あきデンタルクリニック