京都市中京区の歯科・歯医者|あきデンタルクリニック|京都市のみなさまへ クラウン治療とは

あきでんブログ

京都市のみなさまへ クラウン治療とは

京都市のみなさま、こんにちは! 今回はクラウン治療について、ご案内いたします。 クラウンとは、むし歯や外傷(怪我)によって歯の大部分が失われた時などに人工の差し歯や冠をはめ込む治療を行います。 差し歯は歯根に対して心棒( […]

京都市のみなさまへ クラウンによる治療の流れ

京都市のみなさま、こんにちは! 今回は「クラウンによる治療の流れ」について、ご案内いたします。 むし歯が進行し、歯冠の大部分がなくなってしまった場合は、クラウン(かぶせもの)による方法で修復します。クラウンが綺麗に被る様 […]

京都市のみなさまへ クラウン治療の種類のご案内

京都市のみなさま、こんにちは! 今回は「クラウン治療の種類」について、ご案内いたします。 クラウン治療の種類 メタルボンド  歯の色を揃えたい場合はセラミックのクラウンを用いますが自由診療になるので、治療費はアップします […]

京都市のみなさまへ 歯周病とタバコ

京都市のみなさま、こんにちは! 今日は歯周病とタバコの関連について、ご案内いたします。 タバコには数百、数千といった大量の化学物質が含まれており、その中には体に有害な物質も多数含まれています。また喫煙者は歯周病にかかりや […]

京都市のみなさまへ 歯周病の二大リスクは・・・

京都市のみなさま、こんにちは! 本日は歯周病の二大リスクについて、ご案内いたします。 歯肉(歯ぐき)が炎症を起こし、歯を支えている骨(歯槽骨)を溶かす病気が歯周病です。 歯周病の二大リスクは、たばこと糖尿病です! たばこ […]

京都市のみなさまへ 歯石の除去について

京都市のみなさま、こんにちは! 今回は「歯石除去」について、ご案内いたします。 歯石ってなに? お口の中で歯の表面や歯周ポケットにつく石のようなものです。 プラーク(細菌の塊)が唾液の中のカルシウムやリンなどのミネラル成 […]

京都市のみなさまへ 歯石による口臭は予防できます

京都市のみなさま、こんにちは! 前回は「口臭ケアについて」で、口臭のメカニズムをご案内いたしました。 今回は口臭の原因の一つである「歯石」について、普段からできる予防策をご案内いたします。 歯垢と歯石は何が違う? 何度か […]

京都市のみなさまへ 口臭ケアについて

京都市のみなさま、こんにちは! 今回は口臭について、ご案内いたします。 口臭は原因により、においのタイプが異なることをご存知ですか? 生ごみのような生臭いにおいがする場合の多くは、歯周病が原因の場合がほとんどです。 また […]

京都市のみなさまへ 歯周病と肺炎

京都市のみなさま、こんにちは! 以前の記事で「歯周病と心臓病(心疾患)」では、日本人の死因第2位を占める「心臓病(心疾患)」と歯周病についての関わりをご案内しましたが、今回は高齢者の死因第1位である「肺炎」と歯周病との関 […]

京都市のみなさまへ 歯周病と心臓病(心疾患)

京都市のみなさま、こんにちは! 前回は「歯周病と糖尿病」の関連していることをご案内しました。 引き続き今回は「心臓病」との関連について、ご案内いたします。 日本人の死因第2位 現在の日本人の死因順位(厚生労働省発表)の1 […]

©2016 あきデンタルクリニック