京都市のみなさま、こんにちは!
本日は子どもの矯正治療のメリット・デメリットについて、ご案内いたします。
子どもの矯正治療のメリット・デメリット
乳幼児での矯正は歯が生え始める乳歯列期(乳歯が生え揃ってから永久歯が生え始めるまでの期間:概ね6歳ぐらい)を対象とします。
ここでは予防的な矯正治療の一環として行ないます。
この時期に歯科での適切な処置や治療を行うことで、不正咬合や虫歯の発生を抑制することが目的です。
乳歯列期間においても特に重篤な症例に対しては徐々に治療を開始する必要がある場合があります。
例えば5歳前後の幼児が開咬の症状が極めて大きな場合などは、あまり放置することは好ましくありません。
ですので適切な治療が必要になりますが、症状が比較的穏やかなお子さまに関しては、お子さまの発育状態を観察しながら、就学時以降に第1期矯正治療を開始するのが一般的です。
幼いお子さまにブラケット装着・マウスピース・ワイヤーなどによる矯正はお奨めしておりません。
<メリット>
●正常な顎の形に成長します
●矯正手術のリスク減少します
●抜歯の可能性が減少します
●コンプレックスの解消になります
●歯並びが綺麗になります
●矯正装置をつける期間が減少します
●悪い歯並びの減少につながります
<デメリット>
●矯正治療は長い期間が必要です
●メンテナンスしっかり行わないと虫歯になり易くなる
●歯根が溶かされてしまう歯根吸収が起こる場合があります
●矯正治療が大人になってからも必要な場合があります
●治療意欲次第で、結果に差が生じます