京都市の皆さま、こんにちは︕あきデンタルクリニックです。
今回は⽇常の⻭磨きの際に、是⾮取り⼊れていただきたい⻭間ブラシについてご案内いたします。
⽇常の⻭磨きで、⻭ブラシだけでは磨けない部分がどうしてもあります。そしてそれを補うために、さまざまな補助清掃器具が販売されています。
⻭間ブラシとは
⻭間ブラシは、試験管ブラシのように針⾦の周囲に丸く⽑が植えられ、⻭と⻭の間の隙間などをみがくためのものです。
隙間の⼤きさに合わせて⽑の部分の太さ(直径)が異なり(SSS,SS,S,M,L,LL など)、そして形も数種類あります。また持つ部分の形もメーカーによって⼯夫され、持ちやすく、動かしやすいデザインとなっています。
使い⽅
⻭と⻭の間、または被せたものやブリッジの間に隙間を⾒つけたら、⻭間ブラシの出番です。軽く⽑の抵抗を感じながら、反対側に先が通り抜けるサイズのものを選びます。⻭間ブラシが⼊らない隙間に無理に⼊れないでください。逆に抵抗がなく、スカスカである状態でも清掃効果が上がりません。
⻭間ブラシを⻭と⻭の間に通したら、ただ真ん中を通すのではなく、⼿前の⻭の表⾯に少し⽑先を押し付け、⻭の表⾯に沿わせて10 回位前後に動かします。その後⾓度を変えて、奥の⻭の表⾯に沿わせる形で同じように動かし、その隙間が終わったら次の隙間に移ります。このときにサイズが合わない場合は隙間のサイズに応じた適切な太さにブラシを変更してください。
⻭間ブラシを初めて使うと通したところから出⾎し、不安になる⽅がいらっしゃいます。この多くの原因は今までその場所の⻭磨きが不⼗分で、⻭茎が腫れて傷つきやすくなっていることが考えられます。痛みが強いのに無理に使うことは避けるべきですが、少しの出⾎程度でしたらその場所を覚えておいて何度も優しく磨いてください。数⽇すると多くの場合は⻭茎が引き締まり、出⾎が⾒られなくなります。
⻭茎が引き締まるということは⻭と⻭の間の隙間が少し広がることでもあります。それにより使⽤している⻭間ブラシのサイズが合わなくなる場合もあるので、少し太いものに変更してください。
このように⻭間ブラシは使⽤する箇所や状態によりサイズを使い分ける必要があります。使⽤法を誤ると⻭茎を傷つけますので、不安な場合はおっしゃってください。診察の際に適切なサイズをご案内いたします。