京都市のみなさま、こんにちは!
今回は「クラウンによる治療の流れ」について、ご案内いたします。
むし歯が進行し、歯冠の大部分がなくなってしまった場合は、クラウン(かぶせもの)による方法で修復します。クラウンが綺麗に被る様に歯を削り調整してクラウンを装着します。
クラウン治療は歯の根っこに「コア」と呼ばれる土台を形成し、そのコアの上にクラウンを被せる治療です。
土台をしっかりとつくり、その上にクラウンを被せますので、安定感があり、外れにくい事が特徴です。
クラウンによる歯冠修復は、以下のような流れで行います。
①歯根の治療
②コア形成
これはコアを埋めこむために、歯を削って形を整える工程です。
③型を取ります
④歯科技工士さんが、型をもとに模型(コア)をつくります
⑤クラウン形成
これはコアを歯に入れて歯科用セメントで固定し、コアと歯の両方を削って、クラウンを被せられる形に整え、再び型を取ります。
歯科技工士さんはコア製作と同じ手順でクラウンをつくります。
⑥クラウン装着
クラウンは患者様のコアに被せると微妙にずれています。ぴったりはまるように、クラウンを調整していきます。
噛み合わせの高さや装着感を確認し、うまく調整後歯科用セメントで固定して完了です。